奨励会を辞めてから30年以上になりました!
当時を懐かしみ、同窓会の様な集まりを「元奨会」と称してこれまで幾度となく行ってきましたが、この4年間はコロナのため全くできませんでした。今年は集まりたいと思います!
(上写真)「元奨会」の前に研究会!
当時と違うのは駒が牌になっているところ?
やはりこのメンバーには勝負が必要?
(上写真)福岡から参加の藤本元1級
中川元三段の住む北海道に集合でしたが、距離などものともせずに駆けつけてきました。
研究会は矢倉七段の圧勝!さすが現役の勝負師。
この後の「ミニ元奨会」には、更に大物棋士も参加されました!
因みに、棋士も元は奨励会員(元奨?)なので「元奨会」参加OKです。
次回は大阪で盛大に行いたいと思います。
小学生三羽烏のひとり、矢倉七段との棋譜
関西奨励会4
関西奨励会7
関西奨励会8
面妖流と呼ばれた中川元三段との棋譜
関西奨励会5
関西奨励会6
ソータローの愛称で親しまれた藤本元1級との棋譜
関西奨励会2